LGBT総合研究所
  • Top
  • About us
  • Learning

投稿者: lgbtri-02

  • no image

    『ストーンウォールの反乱』から48年

    1969年6月28日に起きた歴史的反乱をふり返る

    2017年6月23日

    詳しく見る

  • no image

    LGBTシンボルの歴史

    パレードで掲げられるレインボーフラッグの背景とは?

    2017年6月20日

    詳しく見る

  • no image

    LGBTを取り巻く『トイレ問題』

    LGBTがトイレで困ること、とは?

    2017年6月15日

    詳しく見る

  • no image

    『プライド月間』に私たちができること

    参加する勇気が出ない、当事者のために

    2017年6月7日

    詳しく見る

  • facebook
  • © Japan LGBT Research Institute. Inc.
arrowPAGE TOP
メニュー
閉じる
  • Top
  • About us
  • Learning

個人情報保護に関する基本方針

1. 当社は、すべての事業において取り扱う個人情報および従業員等の個人情報について、個人情報の取り扱いに関する法令・国が定める指針その他の規範を遵守いたします。また、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」(JIS Q 15001:2006) に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、個人情報を保護いたします。
2. 個人情報の取得・利用にあたっては、その目的を明確にし、その目的を達成するために必要な範囲を超えた個人情報の取扱いはいたしません。また、目的外利用を行わないために適切な管理措置を講じます。
3. ご本人の同意を得ている場合や、法令に基づく場合などを除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。また、個人情報の処理を当社の協力会社に委託する場合においても、当社の厳正な管理のもとで行います。
4. 当社が取得・利用している個人情報の取り扱いに関する苦情および相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応いたします。
5. 当社が取得した個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全対策を講じ、情報への不正アクセス、紛失、破壊、改竄および漏洩等の防止および是正に取り組みます。
6. 社会情勢・社会環境の変化を踏まえて、継続的に個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを見直し、個人情報保護への取り組みを改善していきます。
LGBT研修メニュー
■ 実地研修「数字で分かるLGBT研修」
LGBT総合研究所の調査データをベースに、数字で分かりやすく解説するLGBT研修です。経営者向け、人事・管理職向け、新入社員向けなど、対象者別に対応可能です。
■ 動画研修「動画で分かるLGBT研修」
大人数向けの研修に最適です。全社員・全国の拠点へ均一な研修機会を提供可能。性のあり方、LGBT、セクハラ防止に関する注意喚起に絞った10分程度の動画研修です。
■ 啓発ブック
LGBT・性的マイノリティを知り、定着を図るために、実地研修との併用を推奨します。汎用性のあるものに限らず、貴社の事業領域に即した内容にカスタマイズも可能です。
LGBT調査メニュー
■ LGBT定量調査(独自調査パネル)
LGBT総合研究所は、国内初の当事者定量調査パネルを構築・保有しています。スクリーニング調査にかかるコストと時間を減らし、すぐに調査実施が可能です。
■ LGBT定性調査(F.G.I/D.I.など)
L/G/B/Tのそれぞれの当事者をリクルーティングし、貴社の提供商品やサービスの現状ステータスを把握し、新たな機会領域や提供価値の発見、商品開発に繋げます。
■ LGBT覆面調査
実際にL/G/B/Tの当事者研究員が貴社のサービスを体験。チェック項目ごとにサービスの再評価と改善点の洗い出しを行い、顧客満足度の向上に繋げます。
LGBTマーケティングメニュー
■ LGBTプロモーション
LGBTをターゲット化せず、市場のイノベーター層・インフルエンサーとして捉え、貴社の商品・サービスを効率的にプロモート。LGBT総合研究所独自のメソッドです。
■ 商品開発・表現開発
LGBTをエクストリームユーザーとして捉え、当事者の感性を活かした商品開発や表現開発。従来の性年代に捉われない、全く新しい発想のイノベーション創発プログラムです。
■ 事業開発コンサルティング
独自の調査データは勿論、日本や海外の企業事例、コミュニティ動向の情報収集・分析を含め蓄積した地検から、貴社ビジネスにおける機会領域の発見や事業開発をサポートします。

お問い合わせありがとうございました。

お問い合わせの受付が完了いたしましたので改めて、弊社担当者からご連絡させていただきます。